Posted on: 2020年5月3日 Posted by: 高速隊長 Comments: 0 真弓山城(足助城) 別 名:足助城城郭構造:山城築城主:鈴木氏?築城年:不明主な城主:足助鈴木家廃城年:1590年(天正18年)遺 構:曲輪跡など 所在地:愛知… READ MORE
Posted on: 2020年5月3日 Posted by: 高速隊長 Comments: 0 龍潭寺 井伊家40代の祖霊を祀る菩提寺。井伊直虎ゆかりのお寺。 山 号:万松山宗 派:臨済宗妙心寺派本 尊:虚空蔵菩薩創建年:(伝)天平5年(733… READ MORE
Posted on: 2020年5月3日 Posted by: 高速隊長 Comments: 0 東大寺 聖武天皇が建立した寺である。「奈良の大仏」として知られる盧舎那仏(るしゃなぶつ)を本尊とする。 世界遺産 山 号:無し宗 派:華厳宗寺 格:… READ MORE
Posted on: 2020年5月3日 Posted by: 高速隊長 Comments: 0 靖国神社 明治天皇の意向よって建てられた招魂社に起源を発し、国家のために殉難した人の霊(英霊)246万6千余柱を祀る。 主祭神:護国の英霊 246万6… READ MORE
Posted on: 2020年5月3日 Posted by: 高速隊長 Comments: 0 六所神社 徳川家康の産土神として有名。また、楼門前の石段は、5万石以上の大名だけが上がることを許されていた。 主祭神:猿田彦命 塩土老翁命 … READ MORE
Posted on: 2020年5月3日 Posted by: 高速隊長 Comments: 0 崇福寺 織田信長が岐阜に入ると、崇福寺は織田家の菩提寺となった。 本能寺の変により織田信長と織田信忠が亡くなると、二人の遺品が、織田信長・信忠廟所に… READ MORE
Posted on: 2020年5月3日 Posted by: 高速隊長 Comments: 0 小折城(生駒邸址) 生駒家宗の娘、吉乃が織田信長の側室となり、織田信忠、織田信雄を産んだ。この頃に小折城が築かれた。 別 名:生駒屋敷城郭構造:平城築城主:生駒… READ MORE
Posted on: 2020年5月3日 Posted by: 高速隊長 Comments: 0 宮後城 城郭構造:平城築城主:安井氏築城年:応永年間(1394年 – 1428年)主な城主:安井重継、蜂須賀正勝(小六)廃城年:不明 所… READ MORE
Posted on: 2020年5月3日 Posted by: 高速隊長 Comments: 0 蜂須賀城(現:蓮華寺) 城郭構造:平山城築城主:蜂須賀氏築城年:不明主な城主:蜂須賀正利、蜂須賀正勝(小六)廃城年:不明 所在地:愛知県あま市蜂須賀大寺 READ MORE
Posted on: 2020年5月3日 Posted by: 高速隊長 Comments: 0 甲府城(舞鶴城) 武田氏滅亡後(躑躅ヶ崎館を中心とする武田城下町)に、甲斐を領した徳川氏や豊臣系大名が甲斐を支配し、甲府城を築城して新たに甲府城下町を築いた。… READ MORE