Posted on: 2020年4月12日 Posted by: 高速隊長 Comments: 0

大坂城

『大興はんのお城』と市民からは慕われていますが、豊臣時代の遺構はすべて埋没しており、現在の城域は徳川時代のもの。 戦国時代末期から安土桃山時…

Posted on: 2020年4月12日 Posted by: 高速隊長 Comments: 0

伊賀上野城

四国から入城した藤堂高虎が、徳川家康の命で西の豊臣方への攻めの拠点として改築。 高石垣で有名 別 名:白鳳城、伊賀上野城城郭構造:梯郭式平山…

Posted on: 2020年4月12日 Posted by: 高速隊長 Comments: 0

浜松城

徳川家康が武田信玄の侵攻に備えるため、本拠地を岡崎から遠江国曳馬へ移したが、その後、浜松城として西南方向に拡張し改名。 三方ヶ原の戦いでは、…

Posted on: 2020年4月12日 Posted by: 高速隊長 Comments: 0

笠寺観音(笠覆寺)

龍泉寺や荒子観音、甚目寺などと並んで、徳川家康が名古屋城築城にあたって鬼門の方角にある寺院を鎮護とした尾張四観音の一つ 山 号:天林山(てん…

Posted on: 2020年4月12日 Posted by: 高速隊長 Comments: 0

沓掛城

今川義元が桶狭間の戦いの前夜に入城したといわれている城。 城郭構造:平城築城年:応永年間(1394年 – 1428年)主な城主:…

Posted on: 2020年4月12日 Posted by: 高速隊長 Comments: 0

桶狭間の戦い

織田信長が歴史の舞台に出てきた戦い。 今川義元が上洛目的で尾張へ侵攻したといわれています。『お歯黒殿』とのイメージされている今川義元ですが、…

Posted on: 2020年4月12日 Posted by: 高速隊長 Comments: 0

神宮(伊勢神宮)

「お伊勢さん」「大神宮さん」と親しく呼ばれる伊勢神宮は、正式には「神宮」といいます。神宮には、皇室の御祖先の神と仰ぎ、私たち国民の大御祖神お…

Posted on: 2020年4月12日 Posted by: 高速隊長 Comments: 0

若松城(会津若松城、鶴ケ城)

若松城は梯郭式の平山城。 城下町の南端に位置し、会津藩の政治の中心であった。藩主の会津松平家は徳川将軍家と密接な関係にあり幕末には戊辰戦争の…

Posted on: 2020年4月10日 Posted by: 高速隊長 Comments: 0

一乗谷城

戦国大名の朝倉氏の居城 北の京都といわれ、大変栄えていたと伝わるも、朝倉義景が織田信長との戦いで敗れ大野へ逃れたのち、織田軍により火を放たれ…

Posted on: 2020年4月10日 Posted by: 高速隊長 Comments: 0

高天神城

高天神城は、遠江国城東郡土方(ひじかた)、現在の掛川市にあった城。 小規模ながら、武田信玄・勝頼と徳川家康が激しい争奪戦を繰り広げた。 &#…